「干すよりキレイな布団ケア」で、お馴染みのレイコップ!
我が家にも、2017年5月に購入した、品番RP-100があります。
現在はこちらが,モデルチェンジして、コードレスになった最新が販売されています。
今回は、しっかり、2年半、使い込んでみてのメリット・デメリットをご紹介します。
意外に知られていない使い方と、お手入れの仕方も、ご紹介しますので、これから、布団ケアの為に、レイコップの購入を検討してる方は、是非、参考にされてください。
メリット
ここでは実際に使ってみての感想もくわえて、メリットをご紹介していきます。
本体には、購入してから2年間のメーカー保証がついています。
操作が簡単
本体の持ち手の所で、操作の全てが簡単にでき、各表示マークが、点灯することで、操作確認もできます。
本体が布団から離れると、本体の動作が停止するので、無駄がありません。
温風とUVランプで殺菌と乾燥ができる
本体から、70度の温風がでて、布団を乾燥してながら、同時にUVランプで、殺菌してくれるので、とても清潔に布団がたもてて、気持ちいいです。
70度の温風をあてることで、ふかふかした布団になってくれます。
微細なホコリを取り除く
本体うらの回転ブラシが、布団を叩きながら、強力な吸引力で、微細なホコリを吸いとってくれるので、ダニや、ホコリをとりのぞいてくれます。
布団の上下と毛布、枕の、2セットにレイコップをかけたら、毎回、このくらい、ホコリが取れるんです↓
清潔な商品
本体も、専用のケースも抗菌されていて、清潔な商品です。
購入時に本体と一緒に、お手入れ用のブラシと、ダストボックスのフィルターの交換用がはいっているので、使ったフィルターのお手入れ中も、乾燥するのを、待たずに、交互に清潔に使えます↓
デメリット
ケアは毎日で、時間がかかる
レイコップ本体を丁寧に、布団やベット・枕にかけていくのですが、シングル2セットの布団全体に、レイコップをかけていくと、30分くらいかかってしまいます。
夏は、布団も少ないので15分程で済む事もありますが、冬期は、毛布もあるので、30~40分かかってしまいます。
使い方で、説明したように毎日のケアになり、面倒に思うかもしれません。
音がうるさい
レイコップの稼働音は掃除機を使ってる時くらいの音量なので、夜寝る前に使用する事を考えると、うるさく感じます。
本体が重い
本体の重さが3.4キロもあるので、持ち運びは大変で、片手で持ち上げるのは難しいです。←この問題は、持ち運びする時のデメリットで、布団替えの時は、この本体の重さで、布団表面と密着でき掃除できるんです。
専用ケースがすぐに壊れた
専用ケースを本体と同時購入したのですが、本体のコードを入れる所に蓋が付いていて、プッシュで開け閉めするのですが、コードを入れて、本体を持ち上げる時、ひかっけてしまって、届いた日に壊してしまいました。(←そこに蓋は必要ないので、開けたままです)
お手入れが面倒
レイコップを使用した後、その都度、フィルターを洗って乾燥させる必要があるので、
面倒と思う人もいるかもしれません。
また、ケアするのが夜なので、すぐにお手入れしても、外にフィルターを干せないので、一晩そのままにしておくのが気になります。
レイコップによる、布団ケアには、メリットとデメリットは、ありますが、布団を今までのように、乾燥させたり、殺菌したりするのに、外に干すという布団のケア方法では、ダニは、布団の天日の当たらない影の方に逃げてしまい、殺すことができないですし、外に干すことで、花粉やホコリなどのアレルギー物質も、かえって、布団に付着してしまいます。
雨の日には、勿論、干すこともできないので、レイコップによる、布団ケアをおすすめします。
使い方
ここでは、レイコップによる布団ケアの、正しいやり方と時間をご紹介します。
正しく使用することで、レイコップによる、「干すよりキレイな布団ケア」の効果も発揮できるので、しっかり、おさえておきましょう。
本体のコードを、直接コンセントに差し込んで、稼働させ、手元で、操作します。
コードの長さは、5mあるので、十分、長さがあります。↓
意外に知られてないのが、レイコップによる布団ケアは、夜、就寝前にするのが、一番効果があるんです。↓
昼間のうちに、ケアを済ませておきたいのも、やまやまですが、昼間のうちにケアして、押し入れに,再び布団を入れては、せっかくのケアの効果が、軽減されるんです。
高温の熱風で、乾燥もさせているので、ケアしてすぐが、一番、布団が清潔だということですし、ふかふかしています。
また、一週間に1~2度のケアで良いように思ってる人も多いと思いますが、レイコップでのケアは、毎日するのが、効果があるのです。
布団の表面全体に、隅々まで、丁寧にゆっくりと、レイコップの本体で、掃除機をかけるようにしていきます。
レイコップで布団ケアすると、1回でフィルターに、ホコリが溜まってしまうので、その都度、手入れが必要になります。
手入れの仕方
ここでは、レイコップの正しいお手入れの仕方をご紹介します。
正しくお手入れすることで、毎日、清潔な状態で、布団ケアできます。
レイコップを使用した後は、フィルターをとりだして、付属のブラシで、ホコリを、かきとって、食器用洗剤を水で10倍に薄めたものに、つけて、さらにブラシで洗ってください。
その後、ダストボックスとフィルターを流水で洗ってください。↓
天日でよく乾燥します。↓
まとめ
レイコップを購入して、正しく布団ケアする事で、花粉が布団に付着する事がなくなり、花粉症の息子が、布団に入っても、くしゃみがでなくなったので、アレルギー対策と予防に、とてもよかったです。
また、赤ちゃんの寝具の手入れにも、絶対、お勧めします。
レイコップは、布製のインテリアや、ソファーにも、ぬいぐるみのケアにも使えます↓
外箱にへこみが、あるというだけの事で、お安く買えるアウトレットの販売は、こちらがおすすめです↓
コードレスになった、最新レイコップは、こちらです↓
特に、赤ちゃんの寝具のお手入れには、効果があるので、出産祝いにプレゼントするのもいいですね。
最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。