羊毛フェルト

羊毛フェルト 【超可愛い ダッフィーのひな祭り】簡単な作り方で 出来たダッフィーからのアレンジの仕方

わたわたさん
わたわたさん
  前の記事の『ダッフィーの作り方・初心者抜け』で出来上がる顔を使って、可愛い、ハンドメイドひな飾りの 作り方を ご紹介します。

まず初めに、お手数を おかけしますが、前回の記事を確認してください。

羊毛フェルトで、かわいい  ダッフィーの作り方【初心者向け】 最近 フリマやオークションで 羊毛フェルトで作られた、ダッフィーが出品されるほど、人気のハンドメイド素材です。 本...

材料

アレンジに 必要な材料を書きますが、体の部分に使う羊毛フェルト(アクレーヌ)以外の材料は、色付けようとして、ほんの少しで良いので、ご自宅にある似た色の物や100均で販売されてる安価な物で構いません。

また、必ずしも、たくさんの模様を入れなくても十分、可愛らしく仕上がる過程まで、ご紹介しますので、一読してから、材料調達に出かけてください。

  • #羊毛フェルト= アクレーヌの青系と桃色
  • #羊毛フェルト= 黒・赤(他に好みで、用意)
  • #飾り紐(100均のリリアン用)
  • #針金
  • #フェルトの黒

※道具については、ダッフィーの体の作り方の時と同じですので、表記を省かせていただきます。

作り方

  1. 頭を作る。
  2. 胴を作る。
  3. 胴と頭を合体させる。
  4. 飾りを付ける。
  5. 完成。

①頭をつくる

↓基本のダッフィーの作り方で、この段階まで制作してください。

お内裏様

↑20㎝に切った紐の真ん中を 頭の上に置き、本体に使ったニードル綿を少し使って、ひもを固定します。その上に黒のフェルトを画像の形に切って乗せ、黒の羊毛フェルトで、頭の飾りが立ち上がるように刺し付けてください。

お雛様

↑基本の作り方で、リボンの色を赤系にすれば、それだけでも可愛いですが、あればモールなどで飾ってあげてください。

②胴を作る

↑アクレーヌを薄く広げて、画像のような形に刺し固めて下さい。

この時、そこ部分を広く 形作って、安定感を確認しながら、刺し固めてください。

羊毛フェルトの中でも、色つきでキャラクター物などを 作る時は、アクレーヌという種類を使用すると 毛羽立ちも 少なくて仕上がりも綺麗です。

体部分の大きさは、頭を載せてみて決めると、バランスがとれて、仕上がりが可愛いです。

 

↑赤系で、同じ形の物を作り、赤は、半分より後ろ側に、ピンクを色付けし、青には、下に濃い青で色付けしてください。

↑アクレーヌで袖を作っていきますが、胴の手前にアクレーヌを載せ、刺し付け、そこに手となるよう ニードル綿を丸めた物を刺し付けてから、袖の部分を形作ってください。

袖は横に広がってるように見える感じで、アクレーヌを足しながら、刺し固めると上手くいきます。

↑正面から見ると、このような感じになります。

↑後ろ側は、このような感じになります。

③胴と頭を合体させる

↑針金をS字に曲げ頭の首の位置に、キリで穴を開け、曲げた針金に、接着剤を付けて、刺し、片方も、同様に、胴に刺し付けてください。

④飾りを付ける

↑羊毛フェルトで、お内裏様の持ち物を形作って、右手の近くに刺し付けてください。

↑お雛様のセンスは黄色系の羊毛フェルトを薄い三角に2枚 形成して、間に紐を挟んで、刺し付け、紐の両サイドを結んで、お雛様の両手の間に刺し付けてください。

ここまででも十分 可愛いので、完成として飾ってもらえると思いますが、もし、お手元に少量の色の羊毛フェルトが、ありましたら、着物に、柄を入れると、もっと 可愛いので、花の書き方を ご紹介しておきます。

↑羊毛フェルトのピンク(白や赤でも)を丸めて乗せ、刺し付けます。丸が5個、円を書くように並べながら、1つずつ刺し付けて、真ん中に花芯となる、色違いで、小さな丸を刺し付けてください。

花の両サイドに 同様に、緑で 葉を書くと可愛いです。

⑤完成

 

お疲れ様でした。

今や オークションなどで高額で落札される、羊毛フェルトのダッフィーの ひな飾りですが、このような作り方で自分でも作れるんです。

是非、お子様や、お友達と一緒に作れば、購入した材料で、何体も作れるので、コスパもよくなります。

また、何回もチャレンジしてみて、可愛いお顔を ひな祭りにアレンジし、残りは、マグネット・ブローチ・ヘアーゴムにするのも おすすめです。

難しいな!と思ったら、無理をせず、出来る所まで作って、アレンジして作品を無駄にしないようにしてください。

きっと、自分で作った、雛飾りで祝う、おひな祭りは、素敵な物となると思います。

わたわたさん
わたわたさん
  ハンドメイドで、素敵な ひな祭りを お祝いしてください。

最後まで、読んで下さり、本当にありがとうございました。